いろいろ書く

毎週日曜日更新

(物語)トンデモ科学部の先輩 17

「先輩!待ってください!」

「、、」

先輩は私に構わず足早に校舎へ歩いていく。

「先輩!ねえ先輩!」

校舎は七夕祭りを楽しむ人々で混み合っていた。そんななか先輩は人にあたろうとなんだろうと突き進むものだから、どんどん距離が離されていく。

「待って!先輩!!」

かろうじて遠くに見えるのは通路を曲がろうとする先輩。このまま、私の知らないどこかへ行っちゃうんじゃないかって思ってしまう。

「先輩、、、嫉妬してるんですか!!!」

先輩はすたっと止まって、でもこちらも見ずにそのまま去ってしまった。

 

 

 

 

 

 

 

先輩、、完全に見失った。でも、たぶん部室にいる。あの人は部室以外居場所なんてない。

ガラガラ

「え、いない、、」

電気もついておらず、ただ部室中の実験器具の数々が、窓から差し込む夕日に照らされていた。そのうちの一つが、私の顔が反射している。自分の顔を見ながらふと思い出す。この場所で先輩といろんな時間を過ごした。先輩の面影が見える。くだらない話を大真面目に話す先輩と、適当に先輩の話を聞く私の姿。

「楽しかったなぁ。」

なんでこうも暗い部屋というのは、過去のように思えてしまうんだろう。窓の向こうでは出店でガヤガヤした校庭が見える。なんだか別世界みたい。先輩と初めて出会ったのは、、たしか校門で、リムジンが邪魔だとかなんとか言ってたっけ。変わってないんだなぁ、先輩はずっと。私がお嬢様だろうがお構いなしに、粗雑で無礼で。先輩だけ、私という人を真正面から向き合ってくれた。そのあとは、、ああそうだ。プリンで誘き寄せられて、無理やり入部させられた。へへ、、笑える。

ガラガラ

さて、ここにもいないとすると、、どうしようか、校舎を全部見てまわろうかな。あ、そうだあの人見た目だいぶ変わってるじゃん!人に聞けばいいんだ!

「あ、あの、すみません、白衣を着た髪もじゃもじゃの男を見ませんでしたか?」

「ああ、たぶん見た気がする、、すごい形相で屋上の方に向かっていったよ。一体なんの用が、、え?ちょっと!」

私は、自分でもよく分からないけれど、屋上へ走り出した。先輩に会いたい。一気に抑えきれなくなる。先輩の姿を見たい。先輩のいる場所に、、私も行くの。もう言う。先輩に全部言う。私の気持ち、私の、、好きって気持ち。いろんな人にぶつかっていく。いろんな人に手に持っていたわたあめが付着していく。でも今はそんなことどうでもいい。嫉妬だって、、、先輩が嫉妬してたってなんだって関係ない。私は先輩が好きで、だがらこっちを見てほしくて、先輩の楽しそうな顔もっと見たくて、、、なにより私が先輩のそばにいたくて、、!!

ガチャ

「先輩!!!」

ふとこちらを振り向く先輩がいた。目はいつもより、、潤っていた。

「好きです。先輩のこと。」

(物語)トンデモ科学部の先輩 16

「先輩、今日は七夕祭りですよ!」

「そうか。」

「校門にも大きな笹ありましたよね!なにかお願いしましたか?」

「してない。科学的じゃない。」

「またそんなこと言って、、それが良いんじゃないですか!1年に1度、織姫と彦星が天の川を渡り再会する、、なんてロマンティックなの、、」

「もう少し頻繁に会ってやれよ。」

「違いますよ1度だけっていうのがいいんです!行きましょ、ほら短冊書きに!」

 

 

 

 

 

「このワタアメおいひいれふね」

「君は校門へ最も非効率なルートを通っているのを理解しているか?」

「校内中お祭りなんですよ!遊ばなきゃ!」

「実験の続きしてもいいか?」

「今日は禁止って言われてるじゃないですか、変な気体発生させたらどうするつもりですか!」

「問題ない。我ら論理論考実験科学部の部室はそれ自体に緊急脱出システムがついてる。いざとなればあらゆる物質を内部に閉じ込めて部室ごと空へ飛ぶ。」

「私たちの部室って1階だと思いますけど。」

「、、、軒並み空に発射するまでだ。」

「そうですか。」

 

 

 

 

「先輩、なにお願いするんですか?」

「、、、」

「先輩?」

聞き覚えのある笑い声が聞こえる。

 

「それでね、私の元カレがその助手ちゃんにあまあまでさぁ、ほんと面白くって。」

「ははは!あいつは優しいからなぁ。まあそれがやつを、、」

 

先輩の元カノ、、、!!と謎の男??2人はペアっぽい浴衣を着ていて、彼らの雰囲気もただの友達のような関係には見えなかった。

「先輩、そこで短冊書いてる人って、、」

振り返ると先輩は校舎に引き返し始めていた。

「せ、先輩?!ちょっと!」

すたすたと去ろうとする。まるで先輩は嫉妬してるみたいに。そう、まるで、あたかも、嫉妬しているみたいに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お休み

テスト近いので先週は休みました。報告忘れてました。ごめん、、、

責任とってよ!!

頼む、お金は払うから。

は?信じられない、、もう奥さんに全部言います。私とあなたの関係、全部。

それだけはやめてくれ!子供もいるんだ!

知らないわよ、あんたの責任でしょ?壊すから、あなたの全部。

やめろ!やめてくれーー!!

 

(物語)トンデモ科学部の先輩 15

「おい九条、アーニャってなんだ?」

「あ?」

「当たりが強いぞ。」

「アーニャっていうのは、流行っている漫画のキャラクターですよ。幼い女の子で、その可愛らしさから人気です。私は可愛いとは思いませんけど。」

「なるほど、サブカルの類か。」

今日の九条はなんだか不機嫌だ。女の感情は行ったり来たりで大変だな。

「君はそのアーニャというキャラクターが嫌いなのか?」

「ええ、まあ。」

「なぜだ。」

「作者が中年の男性の方なんです。だからいくらアーニャが幼女的に可愛い仕草や言動をしようと、その操作をしているのはおじさんであるという明らかな事実が認識の邪魔をするんですよ。」

「ほう、君にも科学的な姿勢が身についてきたようだ。重要なことは物事の裏にある本質だということ、その本質というものは具体性のかき集めとして、、」

「アーニャが憎い。」

とんでもない形相でテーブルの上の消しカスをコネコネしながら九条がボソッと声に出した。

「そこまで恨まなくてもいいとは思うが。」

「私も可愛いって言われたい。」

なるほどこれが本音か。

「しかし、君はもう年増しだ。」

「は?」

今日は本当に怖い。適当に実験失敗させて早く帰ろうと思う。

「中身おじさんであんなにチヤホヤされるなら、中身JKの私がアーニャみたいなことしたらもっとチヤホヤされていいわけですよね。」

「それは論理的ではないな。フィクションだから成立するだけだ。おそらく、著者は可愛いとは言われていないだろう?君がなにか可愛いものを創作すれば、周囲はそれを可愛いと言ってくれるだろうね。」

しまった、女の話を論破した挙句解決策を提示してしまった。女の話は解決しない方が良いとこの前科学誌で読んだばかりだったのに。

「うざ。」

言わんこっちゃない。

「かわいいよ。九条は。」

フォローのつもり、、だが九条はただぼうっと私の方を見つめてくるばかりである。

「な、なんですか先輩急に、、」

モジモジして頬を赤らめはじめる。まったく情緒不安定な人間である。

「わたし、、ピーナッツ好き、、」

「ん?」

「ほら、、アーニャの真似してるんだから、言うことあるでしょ?」

「ん?えーっと、かわいい?」

「ピーナッツ好き、、」

ますます頬を赤らめる。

「顔が赤いぞ、茹で上がったタコみたいだ。」

その日、九条は実験器具のいくつかを粉砕して帰っていった。

(物語)トンデモ科学部の先輩 14

なにが起きたのか。

先輩は手にライトを持って、不思議な光線を私に浴びせてきたのだ。

「なんですか、、それ。」

「涙腺崩壊光線だ。これで君の涙腺の機能を停止させる。」

「涙腺崩壊の意味がなんか違うんですけど、、」

私の気持ちに答えているかのように、外も雨が降っている。

「梅雨の時期だ。雨ばかりでは堪えてしまうな。」

「そうですね。」

「九条財閥は天候を変えられないのか?」

「一度ジェット機で水分撒き散らして雨を降らせたことはありましたよ。」

「なるほど、、だが晴れにするのはどうだろう。水分をどう回収するかが難しい問題だな、、」

ふと先輩はリスみたいな顔をして、涙腺崩壊ライトを空に向けた。

「だめか、、」

そりゃそうだろ。

「そのライトの原理ってどうなってるんですか?」

「対象を帯電させるんだ。それによって正常な機能ができなくなって、、」

先輩の言ったことに絶句すると共に激しい閃光が空に光って、、

「ゴローーン!!!」

「時として帯電した空と地面との電位差で雷が発生する」

「ええ、、と、私はいま大丈夫なんですか?」

「目元はピカチュウだな、、へぶっ」

ぶん殴ってやった。なんかすっきりしたかも。

「はぁ。先輩、梅雨ですけど、今日も研究頑張りましょ。」

「ああ。いや、君は帰ってくれ。君の周辺は危険で仕方ない、、へぶっ」

わだかまりが少しずつ消えていく。拳から発散されていく。溜め込んじゃだめなんだなって当然のことを思う。雨みたいにどっかで放出しないと、普通じゃない。

「先輩、そのライト貸してください。」

「君に扱える品物じゃない。」

先輩の腕を掴んで強引にライトを奪い、スイッチをオンにする。ん?

「バカそこはプラスとマイナスの切り替えだっ!」

取り返そうとする先輩を振り切って今度こそ電源ボタンを押す。

「くらえ!!」

先輩の目に直撃した。すると先輩は諦めたような顔になって、なにやら呟き始める。

「君はとんでもないことをしたよ、、さっき私は言っただろう。電位差で雷が、、」

閃光と共に激しい音が聞こえる。

「ゴロロローン!!!ゴローーン!」

雷が私と先輩の目線の間で発生した。距離が近すぎるのか、常時雷が起きている。ハリーポッターの杖光線のバトルみたい。ちょっと生暖かいけど、割と目は大丈夫かも。テンション高くなってきた、、!!

「どうですか先輩!異次元バトルです!」

「これじゃあまともに研究ができないじゃないか、、」

悲しそうな顔をするが、その目は眩く光っている。

「ほら、郷ひろみも言ってましたよね!視線のレーザービームで〜おーくせんまん!おーくせんまん!!」

「元気になったのはいいが、、、ちょっとうるさいな。」

「なにがですか?ほら!おーくせんまん!」

「おーくせんまん、、。」

 

 

 

つづく

 

 

 

 

 

 

(考察)平和のためになにができるか

今週のお題「本棚の中身」

ちょうど本棚を整理していると、いつくかの積読の社会派本たちが見つかるわけだが、どうやらこれらを眺めていると、現代の問題がどうも平和への道すじを探し求めていることに帰結するように思える。私自身平和、平和と叫ばれてもなんともすんとも言えず悶々として過ごしてきた。平和のためになにができるのか、これはいま読んでくださっているなかにも、明確に答えられる方は少ないのではないだろうか。そこで、今回は平和のために我々はなにができるのか、これをテーマに書いていこうと思う。

 

 

結論から言えば、分からない。

ところが全く浅はかに分からないと結論づけるよりかは、論理的な議論の上で分からないと結論づける方がまだいくらかはましであろう。この記事ではいくつかの議論を交えて、分からないという結論を導こうと思う。

 

 

世界平和の達成とは、津々浦々全ての人間に自由と平等が与えられるということになるのだろう。なぜならもっぱら争い事はここから生まれるからである。ところで、私たちは自身の人間という種族の性質も考えなければならない。我々のコミュニティへ帰属する倫理観は、多くて数百人規模に対して発達してきた。人類史の最も長い期間においてこのような生活体系が続けられていたことから、現在の人類もその性質が根強く残っていることは疑いようがない。これは過去に性差についての考察で述べた通りである。つまり、現代の70億というコミュニティに対しては、我々の倫理観というものは全く圧倒されるのみなのだ。もとより人間の倫理観というものはこのような膨大な人数によって生み出される慣習、宗教、政治体系それら全てを考慮するように設計はされていないということだ。そして結局人々は、身の回りの人間が幸せなら良い、と思い至る。

 

 

加えて、世界には不幸な絶対量という概念があることを説明したい。極端な例だが、人を殺害する際、その人間は怒りで自らの心の平穏を崩壊させている。あるいは憎しみを抑え込んで、殺害しない場合もある。ところがこの場合の多くは、抑制の挙句自らの心を崩すどころか殺害する。どこかに放出されない鬱憤は溜まっていくものだ。この例から直感的に、世界にはちょうど水のように量を一定として川、海、雲、雨と循環していることが分かる。不幸は分配されているのだ。そしてそれは均等ではない。これもまた平和を乱す要因である。

 

 

私たちにできることとして、例えば募金やボランティアがあるじゃないかと問う人がいる。ところがあなたがアフリカに寄付をしたとして、ではモノカルチャーに苦しむ国々の食品を今日も食べている食生活はどう見直すのだろう。EUに移民が逼迫しているなか、あなたは日本の政治に意見を言えるだろうか。もちろん現代は複雑過ぎるゆえに、誰も全てを把握してなどいないし、どの機関においても完全なる論理性で政策を打ち出すことはできない。現代で決定打となるのは論理性よりも妥当性である。すると今度は、自分の周りから、少しずつ、たとえそれがいくつかのグローバルな問題を無視するとしても、小さなことに尽くすことは意味があると述べる。当然意味はある。他人の幸せに注力することはまったく有意義なことであるが、平和への最も大きなハードルは、図らずとも他人の幸せを自分の幸せにする資本家の存在である。資本は差によって作られる。そしてその差こそが平和を阻止する。ところが資本主義の社会において彼らは絶対的に必要な存在である。そうでなければ資本主義ではない。それでも資本主義に人類がすがりつくのは、人類史の中で最も成功した政治体系だからである。彼らから金を一切巻き上げるのなら、そして再び分配しようとでもするなら、それは社会主義だろう。社会主義が平和を産まなかったことは歴史から明確である。また成立したとしても、ロシアや北朝鮮のように富の集中が結局発生する。

 

 

一種の宗教を作れば問題は解決するようにみえる。例えばキリスト教は愛を持ってして信者の行動を規律させた。現代の問題はこの宗教がごった返しで存在していることである。いろんな平和へのアプローチの仕方が混在しているのだから、誰も足並みを揃えることはできない。であれば、地球全体で一つの宗教を埋め尽くせば良いのではないか。これも大きな勘違いを含んでいる。自由主義が台頭する現代で、いまさら宗教を信じる人々が現れるだろうか。もちろん科学もある種の宗教と言える。もっとも地球で繁栄している普遍的なパラダイムである。ところが、科学は平和への解決策を提示しない。むしろ破壊することに利用される。最も現在盛んで、現実的な平和へのアプローチを見つけ出す可能性があるのは、この科学に他ならないことは悩ましい現状であろう。

 

 

なにもこの記事は物事を悲観して嘆くものではない。我々人間の性と現代への適応性を考えただけである。人間は身の回りが幸せであることなら願えるなかで、自分に分配された不幸を背負って生きていくことに必死だ。まったくの他人に分配された不幸など、我々は一緒に背負ってあげようとは思えない。私たちは認めざるを得ない。先進国は人の不幸の上に成り立っている。富裕層は貧困層の上に成り立っている。私たちにできることはないとは言わない。ただ、分からない。科学の平和アプローチもこの複雑な現代のシステムを定量化することの困難は誰にでも分かる。もしかしたら別の方法で上手くいくかもしれないし、まったく画期的なことが起こるのかもしれない。いずれにせよ、我々はいま分からなさのなかにいる。これは揺るぎない現実である。

 

 

 

(R18,物語)官能小説を書いてみる

「あなた、いってらっしゃーい!」
心地の良い朝日に包まれながら、旦那はさわやかに家を出ていった。れん君との結婚生活は今年で3年目になる。彼は出会った頃から、これまで全く変わらない。変わらず私のことを気にかけてくれて、紳士的で、子供のころよく夢に描いてきた結婚生活をいま経験しているのだ。旦那を送ってから私はいつも彼が見えなくなるまでドアを少しだけ開けて、こっそり見送っている。旦那が見えなくなって、私はドアを閉め、そして再びドアが開けられる。これは二人の約束事。私と拓也の、約束事。
「誰ですか?」
「わかっているくせに。」
私はいつも、偶然この時間に男に押し入られる。私の唇は静かに奪われた。唇の柔らかさを確かめ合うようにやさしく接吻を繰り返す。彼の舌が入ってきて、私もまた応じる。まるで陰部を犯されるようであった。唇の狭間から淫靡な汁がとめどなくあふれて、おぼれていく感覚、窒息の接吻である。次第に彼の動めきは揺さぶりを増した。呼吸が乱れ始め、私の吐息と彼の吐息がいやらしく絡み合う。激しく、激しく手指が彼の肉欲を証明した。まるで肌の向こうにある何かを必死につかみ取るかのようにむさぼられるのだ。私もまた彼の首筋の蜜を吸い上げた。愛する男の蜜ほどきらめき妖艶なものはないのだろう。筋がたまらなく私を雌にする。この感覚、雌になる感覚。もっと彼に飲まれたい。乱れた歩幅で、べたべたと寝室に向かい、ベッドに倒れこむ。獣が獲物を食す時には皮を剝ぐという。私は被食を予感した。私が露わにされていく。彼は私の最後の衣に舌づつみを打って、そうしてブラを押し下げた。彼の視線が乳房に注がれる。彼は大切な果実を丁寧に持ち上げるように、両手で大きく揉みしだいた。私の女はみだらにぷっくりと尖らせて、彼の口唇を求める。私の欲求を感じ取ったように彼はその右の頂点を舌で舐め上げる。そっと舌先が降りてきて、輪をかたどり始めると、私の頂点は唾液できらびやかなルビーとなっているのが見えた。彼の口のモンスターは私の輪から肋骨をなぞって横腹へ、そしてへそ。すると彼の指がゾウっと下から伸びて、私のルビーを再び弄ぶ。ざらざらした舌の感覚は下腹部から太ももの付け根をいやらしく沿って内側へ。ついに彼は私の繁茂の巣を探し当てた。
「来た、、来たっ、、!」
すでに私の肉園は赤い切れ目を晒し、ぬくもっていた。女神と挨拶をするかのように、彼の唇は仰々しく肉園に接吻した。そうして、ゆっくりぬめりとモンスターは肉壁をかき分けた。
「んんっ、、」

 

 

 

「もっと、もっと。」
私は自分のことをSだと思っていたが、どうやらそれは思い違いだったのかもしれない。いいや、昔はそうであったのかもしれない。拓也は私のこれまでの過去すべてを塗り替えた。人に踏まれて得る快楽を、私は覚えてしまった。彼の足の指を一本一本丁寧に舐めて、音を立ててしゃぶってみせる。それだけで私の頂点は尖りを極め、女陰の汁を垂らした。そうして拓也は邪悪な面立ちで私の顔を思い切り踏みつける。繰り返し繰り返し踏まれ、私は大概鼻血を流した。とっさに目に足の爪が入り込まないように目を閉じて、私は気づいた。いま私は人間に踏まれているのだと。この集中的感覚に私は一層欲情した。
「このクズ女が!」
最低の侮辱が私を絶頂させた。抉られる心への傷が、私の服従の烙印だった。その烙印を感じるたびに、私は今まさに支配されているのだと体内をしびれ渡らせた。

 

 

 

れん君は気づく素振りすら見せない。きっとこの生活はずっと続くのだ。私の行為を不倫だと蔑む人がいるだろう。ところが私にしてみれば、仕方がなかったのだ。私はただ愛されたかった。れん君だけでは物足りなかった。拓也にも、もっと愛されなくては物足りなかった。どうしても埋まらないこの閑散とした心は、次第にその愛の数と重さで埋め合わせることを覚えたのだ。

「誰か、誰か私の代わりに私を愛して。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

酔ってぶさけて書きました。